|
|
|










 




 

東京入国管理局に対応
在留資格認定証明書取得
(Certificate of Eligibility)
在留資格(ビザ)の変更
(Change Status Of Residence)
在留資格(ビザ)の更新・延長
(Extension Of Period Of Stay)

外国人/国際離婚手続き
(Foreigner)
中国人/国際離婚手続き
(Chinese)
台湾人/国際離婚手続き
(Taiwanese)
韓国人/国際離婚手続き
(South
Korean)
朝鮮人/国際離婚手続き
(North
Korean)
中国人/国際離婚手続き
(Chinese)
モンゴル人/国際離婚手続き
(Mongol)
タイ人/国際離婚手続き
(Thai)
フィリピン人/国際離婚手続き
(Filipino)
イラン人/国際離婚手続き
(Iranian)
インド人/国際離婚手続き
(Indian)
インドネシア人/国際離婚手続き
(Indonesian)
カンボジア人/国際離婚手続き
(Cambodian)
ラオス人/国際離婚手続き
(Laotian)
ミャンマー人/国際離婚手続き
(Myanmarese)
ベトナム人/国際離婚手続き
(Vietnamese)
ネパール人/国際離婚手続き
(Nepalese)
マレーシア人/国際離婚手続き
(Malaysian)
ロシア人/国際離婚手続き
(Russian)
シンガポール人/国際離婚手続き
(Singaporean)
パキスタン人/国際離婚手続き
(Pakistani)
スリランカ人/国際離婚手続き
(Sri
Lankan)
バングラデシュ人/国際離婚手続き
(Bangladesh)
ナイジェリア人/国際離婚手続き
(Nigerian)
ガーナ人/国際離婚手続き
(Ghanian)
アメリカ人/国際離婚手続き
(American)
カナダ人/国際離婚手続き
(Canadian)
イギリス人/国際離婚手続き
(British)
フランス人/国際離婚手続き
(French)
スペイン人/国際離婚手続き
(Spanish)
イタリア人/国際離婚手続き
(Italian)
ドイツ人/国際離婚手続き
(German)
オーストラリア人/国際離婚手続き
(Australian)
ブラジル人/国際離婚手続き
(Brazilian)
ペルー人/国際離婚手続き
(Peruvian)
ボリビア人/国際離婚手続き
(Bolivian)
日本人/国際離婚手続き (Japan Nationality)
特別永住者/国際離婚手続き (Permanent
Resident)
在日中国人/国際離婚手続き (zainichi
Chinese)
在日韓国人/国際離婚手続き (zainichi south
korean)
在日朝鮮人/国際離婚手続き (zainichi north
korean)
在日外国人/国際離婚手続き
(zainichi
foreigner)
|
|


★外国人との離婚で悩んでいる
★外国人との協議離婚にあたり離婚協議書を作成したい
★外国人との協議離婚にあたり、公正証書を作成したい
★外国人との離婚にあたり慰謝料で悩んでいるグ
★外国人の家庭内暴力・DV(DomesticViolence)
のことで悩んでいる
★外国人との別居のことで悩んでいる
★外国人との離婚にあたり養育費で悩んでいる
★外国人との間に生まれた子供の親権問題で悩んでいる
★外国人との離婚が初めてで手続きが全くわからない (国際離婚手続きサポート)
★翻訳が必要(英語・中国語・韓国語・タイ語対応)
★大使館・領事館への認証手続き代行
★外務省認証・アポスティーユの取得代行
さらに詳しいことは、当事務所まで。
初回の相談は無料で対応させていただきます。
|
 |
よこそこアドバンスコンサル行政書士事務所のホームページへ
=当事務所の特徴=
当事務所は、外国人との離婚手続き代行・サポートでは豊富な経験があり、東京・神奈川・千葉・埼玉など首都圏を中心に全国対応で多数の外国人の日本での国際離婚手続きなどをサポートしてきました。 国際離婚は、日本人同士の離婚と異なり、書類も膨大で書類の取得・外務省認証・大使館手続き・入国管理局手続きなど多数の手続きが必要です。
在日外国人は、離婚により配偶者ビザを失うので、ビザの変更手続きを行う必要があります。
=様々な言語に対応=
中国人スタッフが常駐し、ネイティブな中国語での対応が可能。
4ヶ国語 中国語・英語・韓国語・タイ語に対応。
入管OBとの人脈があり、成功率、許可率が高い。
法務省入国管理局認定取次資格保有
(お客様が、入管に行く必要がなく、すべて代理できます)
出張相談や土日祝日相談や夜間相談にも対応
(他の事務所は、出張相談はしていない場合がほとんど)
法務相談無料(要予約) (誰でも気軽に相談できる事務所経営を目指しています)
申請実績多数・オーバーステイでも結婚ビザ取得可能
(経験豊富・迅速な処理・秘密厳守・親切丁寧な対応)
翻訳・外務省認証・大使館及び領事館手続きにも対応
(英語・タイ語・中国語・韓国語翻訳・アポスティーユなど)
|
|

代表のご紹介
アドバンスコンサル行政書士事務所
代表の小峰と申します。
当事務所では外国人・外資系企業・外国人を雇用している方・外国人と結婚された方のお客様が多く、インターナショナルなリーガルサービスを提供しております。
小峰 隆広
(KOMINE TAKAHIRO)
行政書士(登録番号09090098号)
法務省認定入管申請取次資格(横行09第18号)
Immigration Lawyer / Solicitor
|
 |

孫(SON)と申します。横浜事務所に常駐しております。
黒龍江省の大学で法律を学び、日本の慶応大学の大学院でも法律を勉強しておりました。通訳や翻訳(法律文書その他一般文書)の経験も豊富です。
出身は中国北東部の黒龍江省のハルビンです。 |
 |


入管への手続きは当事務所がすべて行いますので、ご本人が入管へ行く必要はありません。
ご本人で申請されますと、書類の受け取りや、相談、提出、受け取り、訂正、再審査など場合によっては7回以上も入管へ足を運ばなければならず、仕事を休むなど大変な手間がかかります。
|

いろいろと相談したいが、忙しくてなかなか事務所まで行くのは大変。
当事務所では、出張相談も行います。
当事務所のお客様の約8割は出張相談を希望されております。 東京・新宿・新大久保・上野・高田馬場・池袋・渋谷・恵比寿・戸塚駅・横浜駅・品川駅構内や喫茶店でも相談可能
遠方の場合でも出張可能・ご相談に乗ります。
|


相談するだけで費用がかかるんでしょうか?
まったくかかりません。初回のみ無料で法務相談を行います。
法務相談は予約制ですので、あらかじめ、電話にてご予約ください。
|

法務省入管申請取次資格というのをご存知でしょうか?
入管関係の仕事を行うには、上記の資格が必要で、原則として上記資格を保有している行政書士しか業務を行うことはできません。
入管OBとも提携しておりますので、不許可になった事例でも、当事務所で多数許可が取得できています。
|


|
|
|
|
|